行事予定

1月 睦月

  • 初大師大護摩祈祷会

    ・初大師大護摩祈祷会(午前10時:管長猊下御導師)

     

  • 初詣と新年大師大護摩祈祷

    初詣と新年大師大護摩祈祷を行います。

    (午前10時・午後2時)

  • 初詣と新年大師大護摩祈祷

    初詣と新年大師大護摩祈祷を行います。

    (午前0時[大法会]・午後2時)

2月 如月

  • 御影供

    13時御詠歌

    13時20分法話

    14時護摩法会

3月 弥生

  • 春の彼岸会

    春の彼岸会を行います。

    (午後1時~読経会・20分~法話・2時~法要)

4月 卯月

  • 御影供

    13時御詠歌

    13時20分法話

    14時護摩法会

  • ≪春季結縁灌頂≫ー胎蔵界ー

    ≪春季結縁灌頂≫ー胎蔵界ーを行います。

  • ≪花祭り≫-お釈迦様の誕生会-

    ≪花祭り≫‐お釈迦様の誕生日‐甘茶をおかけいただけます。

    法会は行いません。

5月 皐月

  • 御影供

    13時読経会

    13時20分法話

    14時護摩法会

6月 水無月

  • 御影供

    13時御詠歌

    13時20分法話

    14時護摩法会

  • ≪青葉祭り≫-お大師さまの誕生会-

    ・≪青葉祭り≫-お大師さまの誕生会-

    ・四国八十八カ所お砂踏み・嵯峨御流いけばな展・護摩

7月 文月

  • 盂蘭盆会施餓鬼供養大法会

    盂蘭盆会施餓鬼供養大法会を行います。

    (午後1時読経・法話・2時法要)

8月 葉月

  • 御影供

    13時御詠歌

    13時20分法話

    14時護摩法会

  • 高野山競書大会関東地区優秀作品展

    高野山競書大会関東地区作品展が開催されます。

9月 長月

  • 秋の彼岸会

    秋の彼岸会を行います。

    (午後1時~読経・20分~法話・2時~法要)

     

10月 神無月

  • ≪万灯万華会≫-理趣三昧大法要-

    ≪万灯万華会≫-大般若転読法要-を行います。

    ※法要内容変更あり。
    ※稚児行列、華道展、詠歌、舞踊、茶席、模擬店等催し物多数。

11月 霜月

  • ≪秋季結縁灌頂≫-金剛界ー

    秋季結縁灌頂を行います。

  • 御影供

    13時読経会

    13時20分法話

    14時護摩法会

12月 師走

  • ≪除夜の鐘≫

    ≪除夜の鐘≫を行います。

    ※どなたさまでもお撞き頂けます。

  • 御影供

    13時御詠歌

    13時20分法話

    14時護摩法会